Uncategorized

2歳の娘がマダニに噛まれて手術した話!!

こんにちは〜、よりよりの妻です!

マダニに噛まれて手術をした話

ふと娘の頭を見るとすこし茶色っぽい黒ゴマのようなものが、、、

遊具で遊ぶより、落ち葉を踏みしめたり、どんぐりを集めてまわるのが好きな娘なので

すぐにマダニだ!!とピンときましたこちらがその時に撮った写真です

黒ゴマみたいなものが、、

めっちゃ噛みついてる!!

黒ゴマよりは大きい、丸いもの

よーく見ると、皮膚の刺された方に無数の足が見えました

よくも娘を😡

という気持ちですぐにでも、取ってしまいたかったですが

少しだけマダニの知識があったので、刺激しないように注意してすぐに形成外科・美容皮膚科に行きました!

マダニにさされたら、無理に取ろうとしてはいけません!!

なんで取ったらいけないの??

  • 綺麗に取ることができずダニの一部が皮膚内に残ることがあるから
  • マダニによるウイルス感染

ということですぐに病院へ

スコープでマダニを観るドクター

「これよくマダニだと気付きましたね〜」と先生から言われました。まだ小さいマダニだったようです。

マダニを取るには刺されている皮膚ごと取る必要があるとのこと。

皮膚切除術という手術になるそうです。

マダニによるウイルス感染症も怖いためその日のうちに手術することに!

その場で同意書を記入して、いざ手術!

娘だけ別室に連れていかれました

しばらくすると腹の底から大泣きして助けを求める娘の声が。。。

10分程度だったと思いますが待合室で娘の泣き叫ぶ声を聞きながら待つ時間はとても長く感じました。

そして無事に手術は終了

頭だったため、傷が大きかったらどうしようと心配してましたが

傷口はとっても小さくて、縫ってもいないため全然目立ちませんでした!

よかったぁあ傷の写真がこちら

手術後の写真

少なからず傷ができるだろうから、それなら少しでも目立たないようにしてあげたいと思い

形成外科・美容皮膚科を選びました!

普通の皮膚科だと、どのくらいの傷になったんだろう、、、

分かりませんが、病院の選択は大正解だと思っています

手術後の娘はというと、痒いことも痛いこともなさそうで、頑張ったご褒美にはじめてのドーナツを食べて、ご機嫌の娘に戻り一安心

傷口のケアは化膿止めの軟膏を塗るだけでとっても楽でした

1週間経った今、かさぶたがまだついてますがばい菌が入ってる感じもなくてとても綺麗です

いろいろ調べると記事によって差がありましたが、潜伏期間はマダニに噛まれて2日から3週間はあるみたいで

まだ完全に安心とはいきませんが発症するピークは超えてそうです。よかった。

マダニは家庭内に生息するダニとは異なり、自然が多い環境に生息するダニです

春先から活動が活発になるようなのでこれからもっと注意しなければと思いました、、、

と言っても自然にはたくさん触れてほしいので

神経質にはなり過ぎず外に行くときには

肌の露出をできるだけ避けて

家に帰ったら目視で確認するなどできる限りのことをしていこうと思います。

まとめ

  • マダニに噛まれたら自分で取らないで必ず病院へ!!

どなたかの参考になればと思います☺️

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA